骨粗鬆症財団設立30周年記念誌 OSTEOPOROSIS
41/68

指定課題一般課題一般課題一般課題40大腿骨近位部骨折における生活習慣病の関与と骨代謝の関連性バーコードリーダーとQRコードを利用した骨粗鬆症検診データベース作成の試み-パイロットスタディー-Liposomal-Wnt3aを用いた歯槽骨治癒促進による骨粗鬆患者の咀嚼機能回復長鎖ノンコーディングRNAによる骨芽細胞分化・増殖調節機構の解明若年女性アスリートにおける低エストロゲン性無月経が骨の微細構造に与える影響に関する検討糖尿病性骨粗鬆症における組織因子の役割の解明アルデヒド脱水素酵素2(ALDH2)遺伝子多型がPTH製剤の骨密度上昇効果に与える影響住民検診による骨粗鬆症、脊椎矢状面アライメントが運動機能に及ぼす影響橈骨遠位端部の初回骨折受傷リスク予測における前腕DXAの有用性の検討-本邦における橈骨遠位端骨折のリスク基準値の確立を目指して-脆弱性骨折(股関節・手関節)術後の骨粗鬆症治療薬使用実態と二次骨折発生に関する研究MRIによる非侵襲的灌流画像を用いた骨粗鬆性椎体骨折後の予後不良因子の発生予測に関する研究コホート研究を基盤とした切迫骨折に対する最適な薬物治療の探索的研究無菌性炎症に伴う骨の異常と骨粗鬆症に関する研究ナショナルデータベースを用いた各種糖尿病治療薬の骨折リスクの実態解明と骨粗鬆症治療薬の効果検討乳癌患者におけるアロマターゼ阻害剤による骨減少の病態解明:HR-pQCTによる骨微細構造解析炎症性腸疾患患者における天然型ビタミンD製剤が骨代謝に及ぼす影響についての検討一般住民における転倒・骨折リスクに関連する疾患および薬剤の検討 腸内細菌叢を標的とした骨折予防戦略の構築副腎由来ホルモンに基づいた骨質劣化型骨粗鬆症の診断モデルの確立MR spectroscopyを用いた筋骨連関メカニズムの解析骨質因子である骨微細構造とコラーゲン老化架橋および骨代謝回転の関係:HR-pQCTによる横断調査RpQCTを用いた閉経後骨粗鬆症女性における骨微細構造・BMD値の荷重骨・非荷重骨での違いと影響を与える因子の研究骨粗鬆症患者における血清25(OH)D値と骨組織における石灰化障害の検討“いつの間にか骨折”をAI(人工知能)で胸部単純X線写真から診断する、陳旧性椎体骨折検出システムの開発研究骨粗鬆症性椎体骨折新鮮例に対する受傷後早期床上安静の是非 早期離床との多施設前向き比較対照研究地域在住高齢者におけるαアクチニン3遺伝子多型とオステオサルコペニアの関係性に関する研究心不全患者における未診断骨粗鬆症の有病率を明らかにするための前向き観察研究研究課題兵庫県立淡路医療センター 整形外科亀田総合病院 脊椎脊髄外科九州大学大学院医学研究院 臨床薬理学分野東京医科歯科大学 整形外科長崎大学 産婦人科近畿大学医学部 再生機能医学教室産業医科大学 整形外科名古屋大学大学院医学系研究科 整形外科学大阪大学大学院医学系研究科 運動器再生医学共同研究講座東京大学医科学研究所附属病院 関節外科札幌医科大学医学部 整形外科学講座北海道大学病院 整形外科東京大学大学院医学系研究科 免疫学大阪医科大学 衛生学・公衆衛生学I・II長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科島根大学医学部 臨床検査医学講座東北大学大学院医学系研究科 分子代謝生理学分野九州大学大学院医学研究院 病態制御内科学分野札幌医科大学医学部 整形外科学講座長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 整形外科学沖本クリニック立川綜合病院 整形外科JCHO東京新宿メディカルセンター 整形外科筑波大学医学医療系 整形外科鹿児島医療技術専門学校 理学療法学科新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器内科学所属(当時)氏名(50音順)岩倉 崇久保田 基夫有岡 将基猪瀬 弘之北島 百合子高藤 義正田島 貴文安藤 圭蛯名 耕介大野 久美子髙島 弘幸髙橋 大介高柳 広玉置 淳子千葉 恒中島 章雄矢野 彰三荒井 誠馬越 真希黄金 勲矢岡崎 成弘沖本 信和奥村 剛佐藤 洋一高橋 宏谷口 善昭藤木 伸也第27回(平成31/令和元年度)令和2年度:アステラス・アムジェン・バイオファーマ(株)協賛令和3年度:アムジェン(株)協賛財団研究助成● 助成対象研究(直近分)財団研究助成平成5年(1993年)に開始し、令和3年度(2021年)に第29回を数えました。第1回から第27回まで基礎及び臨床的研究を対象に、令和2年度からはアムジェン株式会社の協賛を経て臨床研究に限って実施しています。

元のページ  ../index.html#41

このブックを見る