本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
お問合せ
サイトマップ
サイト内検索
検索
財団からのお知らせ一覧
骨を守る会のお知らせ一覧
骨粗鬆症とは
どんな病気?
どんな病気
どんな人がなりやすい
なったらどうなる
数字でみる骨粗しょう症
ロコモとサルコペニア
予防
骨粗鬆症の予防とは
年代別予防のポイント
転倒予防
栄養と運動
栄養
骨粗鬆症における栄養
カルシウムの摂り方
牛乳を飲んでも大丈夫?
タバコや酒の影響について
運動
どんな運動が必要?
こつこつ体操動画
レシピ
検査と治療
骨粗鬆症の検査
骨粗鬆症検診
治療の基本方針
セルフチェック
骨折評価ツールFRAX
Q&Aコーナー
病気について
予防について
治療について
一般の皆様へ
世界骨粗鬆症デー(WOD)
wod2022
WOD2023
女性の健康週間
wod2023
全国骨を守る会
札幌骨を守る会
仙台骨を守る会
NPO法人群馬骨ケアネットワーク
NPO法人 高齢者運動器疾患研究所
東京骨を守る会
神奈川骨を守る会
新潟骨を守る会
金沢骨を守る会
信州骨を守る会
名古屋骨を守る会
NPO法人 兵庫骨を守る会
認定NPO法人 京滋骨を守る会
医療ボランティア骨粗鬆症・生活習慣病ネットワーク
NPO法人倉敷骨を守る会
広島骨を守る会
とっとり骨を守る会
都城骨を守る会
医療・検診スタッフの皆様へ
DXA講習会
DXA講習会 プログラム
医療従事者向け資料
出版物・資料
出版物・資料
骨粗しょう症連携手帳
骨粗鬆症情報紙 カノープス
カノープス 17号(2020年9月発行)
病医院リスト
調査・研究
骨粗鬆症検診率
財団について
財団概要
役員等紹介
賛助会員
情報公開
財団ニュース
設立記念誌
お問合せ
一般のお問合せ
お申し込みフォーム
資料請求フォーム
転載引用申込みフォーム
サイトマップ
寄付のお願い
賛助会員募集(法人・個人)
関連リンク
個人情報取扱方針
asahi-honeken2021
骨粗鬆症財団からのお知らせ
ホーム
>
財団からのお知らせ一覧
>
お知らせ詳細
【プレスリリース】
COVID-19流行下での骨粗鬆症に関する意識・実態調査
2020/11/12
新着情報
【プレスリリース】
新型コロナウイルス感染症流行下での骨粗鬆症に関する意識・実態調査
『骨粗鬆症治療中の患者さんの2割が通院頻度を減らす その内6割以上が自己判断
』
リリースの内容は
/Portals/0/pdf/20201201_JOF WOD_survey on COVID19_JOFrev_Final.pdf
公益財団法人骨粗鬆症財団(事務局:東京、理事長:折茂肇)とアムジェン株式会社(本社:東京、代表取締役社長:スティーブ・スギノ)は、新型コロナウイルス感染症の流行が骨粗鬆症治療に与える影響を調べるため50~70代一般男女3,154人と、さらに骨粗鬆症治療中の50~70代の男女のみ520人を対象に、骨粗鬆症に関するインターネット調査を共同で実施しました。
骨粗鬆症は進行性の代謝性骨疾患です。骨密度の減少と、それによる脆弱性骨折を防ぐためには定期的な受診と継続的な治療が欠かせません。しかし、骨粗鬆症の検査や受診率は未だ低い中で、更に新型コロナウイルス感染症の流行下、診療・通院控えなど診断や治療への影響が懸念されています。そこで、骨粗鬆症のリスクが高い50代以上の人を対象に、骨粗鬆症に対する意識や現在の通院状況などを調査しました。
一覧へ戻る