札幌骨を守る会は、2008年に整形外科医を中心に設立いたしました。
活動内容は、骨粗鬆症、ロコモティブシンドローム(ロコモ)などの運動器疾患に関する講演、骨量測定会、骨折リスクの判定(FRAX)、ロコモのチェックとトレーニングの紹介を行ってきました。これまでに、北海道内の7市町で24回の市民講座を開催しました。
骨粗鬆症財団の調査では、北海道は骨粗鬆症の検診受診率が低く、啓発活動はとても重要であると考えます。そのため、当会では市民講座を可能な限り多くの市町村で開催していく方針でおります。
本会の活動が地域の骨粗鬆症検診の受診率の向上、骨粗鬆症治療の継続の一助になれば幸いです。
札幌骨を守る会
詳しくはこちら
仙台骨を守る会
NPO法人群馬骨ケアネットワークからのおしらせ
NPO法人 高齢者運動器疾患研究所
東京骨を守る会
新潟骨を守る会
金沢骨を守る会
信州骨を守る会
名古屋骨を守る会
NPO法人 兵庫骨を守る会
認定NPO法人 京滋骨を守る会
医療ボランティア骨粗鬆症・生活習慣病ネットワーク
NPO法人倉敷骨を守る会
広島骨を守る会